令和3(2021)年度用 中学校英語 内容解説資料A
15/44

seventeen やなせたかしさんが作詞をした『アンパンマンのマーチ』は,東日本大震災の被災者を勇気づけました。この歌詞には,やなせさんのどのような気持ちが込められているのでしょうか。MoreMoreアンパンマンのマーチそうだ うれしいんだ生きる よろこびたとえ 胸の傷がいたんでもなんのために 生まれてなにをして 生きるのかこたえられないなんて そんなのは いやだ!今を生きる ことで熱い こころ 燃えるだから 君は いくんだほほえんでそうだ うれしいんだ生きる よろこびたとえ 胸の傷がいたんでもああ アンパンマンやさしい 君はいけ! みんなの夢 まもるためなにが君の しあわせなにをして よろこぶわからないまま おわるそんなのは いやだ!忘れないで 夢をこぼさないで 涙だから 君は とぶんだどこまでもそうだ おそれないでみんなのために愛と 勇気だけが ともだちさああ アンパンマンやさしい 君はいけ! みんなの夢 まもるため時は はやく すぎる光る 星は 消えるだから 君は いくんだほほえんでそうだ うれしいんだ生きる よろこびたとえ どんな敵が あいてでもああ アンパンマンやさしい 君はいけ! みんなの夢 まもるためアンパンマンのマーチ(作詞:やなせたかし/作曲:三木たかし/編曲:大谷和夫)Unit 117Unitのテーマ・内容に関連する情報を読み,理解を深めるMore Information・魅力的な写真・図を多数掲載してあり,Unitで学習するテーマ・内容について深く知ることができます。・PartやRead & Thinkの導入として利用することで,題材への興味・関心を高めることができます。forty-one災害時には電気が止まり,暗い部屋で過ごさなければならないことがあります。懐中電灯は狭い範囲を照らすのには適していますが,部屋全体を明るくすることはできません。しかし,簡単な工夫で懐中電灯を使った簡易ランタンを作ることができます。懐中電灯と,スーパーやコンビニなどでもらう半透明のポリ袋を用意します。懐中電灯を上向きに置き,ポリ袋を被せて輪ゴムなどで固定します。すると,懐中電灯から出た光がポリ袋の中で乱反射して,周囲を明るく照らします。懐中電灯と,水を入れたペットボトルを用意します。懐中電灯を上向きに置き,その上にペットボトルを置きます。すると,懐中電灯から出た光がペットボトルや水の中で乱反射して,周囲を明るく照らします。懐中電灯が小さい場合は,懐中電灯をガラスコップなどに入れ,その上にペットボトルを置きます。簡易ランタンを作るときは,ポリ袋やペットボトルが溶けないように,発熱量の少ないLED式の懐中電灯を使うようにしましょう。注意ポリ袋を利用するペットボトルを使うMoreMore簡易ランタンの作り方Unit 341世界の人々は,ナイフ・フォーク・スプーン,はし,そして手を使って食事をしています。そのうち,もっとも多いのは,手を使って食事をする人たちです。MoreMore世界の食事方法イスラム教やインドのヒンドゥー教では,食べ物は神から与えられた神聖なものと考えられています。そのため,イスラム教徒やヒンドゥー教徒は,道具を使わずに,もっとも清いとされる手で食べるのです。食事に使うのは右手だけで,主に親指・人差し指・中指の3本の指を使って,食べ物をすくうようにして食べます。手を使うと,触覚で食べ物を感じることもできます。ナイフ・フォーク・スプーンはヨーロッパで生まれました。ヨーロッパでも,中世以前は手を使って食べるのが基本でした。個人用のスプーンとナイフは14世紀以降に上流階級で使われ始めましたが,ナイフで切った肉は手で口に運びました。フォークは16世紀ごろに,イタリアでパスタを食べるために使われ始めました。ナイフ・フォーク・スプーンがセットで使われるようになったのは19世紀のことです。はしの起源は中国です。紀元前3世紀ごろから食事用に使われ始めました。日本では,7世紀ごろから宮中で使われ始め,8世紀以降に民衆に普及しました。日本のはしは一般的にやや短めで先端が細くなっていますが,中国のはしは長めで全体がほぼ一定の太さです。韓国のはしは金属製が多いようです。また,日本では味噌汁などの汁物もはしで食べますが,中国や韓国ではスプーンを使います。手を使うナイフ・フォーク・スプーンを使うはしを使う手44%東南・南アジア, 中近東,アフリカ, オセアニアなど出典:『食具』法政大学出版局,2000年日本,中国,韓国,台湾,ベトナムなどヨーロッパ, 南北アメリカ, ロシア, アジアの一部ナイフ・フォーク・ スプーン28%はし28%seventeenUnit 117eighty-three世界には,不思議な生態を持った動物がたくさんいます。ここでは4つの動物を紹介します。MoreMoreモロッコの砂漠地帯に,「ヤギのなる木」と呼ばれる観光スポットがあります。ヤギたちは木に登って葉や実を食べています。枝の上を飛んだり跳ねたり,自由自在に動き回ります。砂漠には水や食べ物が少ないため,現地のヤギたちは生きるために木登りを始めたと言われています。オウサマペンギンは,夏の間にヒナにどんどんエサを与えて太らせます。海が凍りついてエサがとれなくなる冬に備えるためです。冬の間,ヒナたちは蓄えた脂肪を消費して,どんどん小さくなっていきます。冬が終わると,茶色の毛が抜け落ちて大人のペンギンになります。アフリカオオコノハズクは,かわいらしい小型のフクロウです。外敵などに驚くと,同じ鳥とは思えないほど極端に体を細くします。これは木に擬態して敵に見つからないようにするためです。見つかってしまうと,今度は羽根を広げて敵を威い嚇かくします。ふつうのクラゲは子孫を残すと死を迎えますが,ベニクラゲは若返ることができます。ベニクラゲが命の危険を感じると,細胞が変化して赤ちゃんの状態に戻ります。そこから新しい人生をやり直すことができます。理論上は何度でも若返ることができると言われています。木登りが上手 —— ヤギ巨大なヒナ —— オウサマペンギンスリムに変身 —— アフリカオオコノハズク何度でも若返る —— ベニクラゲ動物の不思議な生態Unit 683Unitごとに,さまざまなテーマの情報を掲載しています。Express Yourself / More InformationRead & Think扉・Part15

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る