令和3(2021)年度用 中学校数学 内容解説資料A
14/92

122理解の定 確かな学 1数学を学ぶ意義や有用性を実感できます。教科書の特色主体的・対話的で深い 基礎・基本を大切にし きる章末問題,学びを 確かな学力が身につき 身のまわりの題材を取り上げているので,数学の有用性を感じながら主体的に学べます。学びをた3章章末問題次の方程式を解きなさい。⑴ x-5=8 ⑶ x+13=4 ⑸ 3x=-12 ⑺ 13x=12 ⑼ 4x+10=2 ⑾ 5x=x-4 ⒀ 3x+5=x+11 ⒂ x-1=x-13 3次のにあてはまる数を書⑴,⑵では,どのような等式 3x-7=83x-7+=8+ 3x=15 x=2次の(ア),(イ)のうち,2が解(ア) 5x-4=8 15101570一次関数のグラフをかきましょう。一次関数y=ax+bのグラフは,切決め,その点を通る傾きaの直線をひい一次関数のグラフのかき方例2⑴ y=3x-4のグラフ 切片は-4,傾きは3 1xyO-43Oy-5-555510●2年 みんなで学ぼう編 p.34~35●3年 自分から学ぼう編 ページ41発展発展5章図形と相似理科ページ()解答73~74全身がうつる鏡かりんさんは,全身がうつる鏡がほしいと思っています。全身をうつすためには, 鏡の縦の長さが,身長と 同じだといいのかなでも,縦の長さがもっと短くても, 全身がうつりそうな気がするね鏡で物体を見ることが できるのは,物体から出た光が 鏡で反射して目に届くからです。光が鏡で反射するとき, 右の図のように,入射角=反射角となります。入射角反射角入射光鏡反射光鏡の面に垂直な直線←場面の状況を整理し,問題を設定しようステップ1見通しを立てて,問題を解決しようステップ21 下の図1に,線分EFをかき,点P,Qをとりましょう。2 必要な鏡の縦の長さと身長の比PQ:CDを求めましょう。3 身長160cmのかりんさんが,全身をうつすために 必要な鏡の縦の長さは,何cmになるでしょうか。35連立方程式2章連立方程式節1けいたさんとかりんさんのクラスの人数は,全部で36人です。この36人を,4人班と3人班に分けることになりました。2それぞれの班の数を いくつにすればいいかな3人班を5班つくって しまうと,残りの人で 4人班がつくれないね班分けについてみんなで話をしていたときに,先生から, 班の数を全部で10班にするようにいわれました。話しあおう3人班の数と4人班の数は,どうすれば求めることができるでしょうか。3どうしたら いいのかな?10班より 多くなっているよ2つの文字をふくむ方程式について学びましょう。534連立方程式2章2章連立方程式班の数はいくつ?けいたさんとかりんさんのクラスは,社会福ふく祉し体験として, 点字体験と車いす体験をすることになりました。1どちらの体験を しようかな点字体験は4人班, 車いす体験は3人班でおこないます詳細はp.14

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る