13着を確認しながら,力が身につきます。3数学的な見方・考え方が身につきます。 学びを実現するために た例や,理解の定着を確認で 記録するしくみなどによって, ます。授業の中で自然に,数学的な見方・考え方を働かせることができるようにしているので,これからの数学の学習や生活に役に立つ見方・考え方が身につきます。しかめよう方程式3章3章で学習したこと⑵ x-7=-5⑷ x+6=-4⑹ 5x=35⑻ 23x=-6⑽ 2x-3=5⑿ 10x=7x+6⒁ 4(x-3)=3x-2⒃ 0.4x+0.7=0.1x-0.2き入れなさい。また, の性質を使っていますか。⑴⑵である方程式を選びなさい。(イ) 10-3x=8x-123方程式を解くことができますか。 p.92〜p.962等式の性質について理解していますか。 p.89〜p.911方程式とその解について理解していますか。 p.88一次関数3章片bでy軸との交点を てかくことができます。⑵ y=-32x+1のグラフ 切片は1,傾きは-32 xyO12-3傾き-32の直線では, 右へ2進むと, 下へ3進むんだね問4 次の一次関数のグラフを かきなさい。⑴ y=x-3⑵ y=-3x+1⑶ y=23x-3⑷ y=-3x-4⑸ y=-13x+2p.187 4x109関数y=ax24章関数y=ax2と一次関数y=ax+bについて,観点を決めてくらべて, それぞれの特徴を考えた。問3 前ページの例題2で,次の場合の平均の速さを求めなさい。⑴ 1秒後から2秒後まで ⑵ 3秒後から5秒後まで一次関数y=ax+bと関数y=ax2をくらべましょう。これまでに調べたことから,関数y=ax2の変化の割合は, 一次関数y=ax+bとは異なり,一定ではないことがわかります。まとめよう一次関数y=ax+bと関数y=ax2の特とく徴ちょうをくらべて, 下の例のようにまとめましょう。一次関数y=ax+b関数y=ax2グラフの形yの値の増減増加yxO増加a>0xyO増加増加a>0x=0のとき,yの値は最小xOya<0xyOa<0x=0のとき,yの値は最大変化の割合一定でに等しい一定ではない599図形の調べ方4章2つの直線に1つの直線が交わるとき,2つの直線が平行ならば同位角や錯角は等しいこと から,逆に,同位角や錯角が等しいならば2つの直線の位置関係はどうなるかと考えた。したがって,同位角が等しいので,l⁄⁄mと なります。つまり,です。cbm∠a=∠c ならば l⁄⁄m2つの直線に1つの直線が交わるとき,次のことが成り立つ。❶同位角が等しいならば,この2つの直線は平行である。❷錯角が等しいならば,この2つの直線は平行である。平行線になるための条件2つの直線に1つの直線が交わるとき,次のことが成り立つ。❶2つの直線が平行ならば,同位角は等しい。❷2つの直線が平行ならば,錯角は等しい。平行線の性質これまでに調べたことをまとめると,次のようになります。問3 右の図について,次の問いに答えなさい。⑴ l⁄⁄mであることを説明しなさい。⑵ ∠x,∠yの大きさを求めなさい。⑶ lとmのほかに,平行な直線の組を 見つけ,記号⁄⁄を使って表しなさい。mlpqr100º100º70º80ºxyp.189 25101520●3年 みんなで学ぼう編 p.109●2年 みんなで学ぼう編 p.99●1年 みんなで学ぼう編 p.108●2年 みんなで学ぼう編 p.70詳細はp.18詳細はp.28教科書の特色
元のページ ../index.html#15