令和3(2021)年度用 中学校数学 内容解説資料A
17/92

1515ます。各章で学んだことを使って考える 数学ライブラリーみんなで学ぼう編「数学ライブラリー」では,身のまわりなどで数学が活用されている場面を紹介しています。生徒の興味・関心に応じて読むことができます。62 (ア) y=-8x+3 (イ) y=-12x (ウ) y=32(x-2)2 次の(ア)~(オ)のうち,yがxの一次関数であるものをすべて 選びなさい。 (ア) 300gある小麦粉から,xg使ったときの残りyg (イ) 10kmの道のりを,時速xkmで歩いたときに かかる時間y時間 (ウ) 時速4kmでx時間歩いたときの道のりykm (エ) 縦の長さxcm,横の長さ4cmの長方形の 周の長さycm (オ) 半径xcmの球の表面積ycm2雷かみなりや花火の音は,光を見てしばらくしてから 聞こえてきます。これは空気中を音が伝わる のには,時間がかかるからです。空気中を伝わる音の速さは,気温0℃のとき 秒速331mで,気温が1℃上がるごとに 秒速0.6mずつ速くなることが知られています。つまり,気温x℃のときの音の速さを 秒速ymとすると,xとyの関係は,y=0.6x+331となり,音の速さは気温の一次関数になります。雷が鳴ったときの気温が15℃なら,音の速さは秒速340mで, 雷らい光こうを見てから10秒後にゴロゴロと聞こえたら,雷からは 3.4kmしか離はなれていないことになります。雷さまはどこ?数学ライブラリー雷さまはどこ?数510152025●2年 みんなで学ぼう編 p.62啓林館の「学習のとびら」の変遷啓林館の教科書では,「生徒の知性を,数理的な面を通して開発すること」を大切にしています。そのための工夫の1つとして,学びの導入となる「学習のとびら」を従来から配置してきました。題材や表現の仕方など,時代にあった様々な工夫を加えながら,進化を続けています。平成9年度用平成18年度用平成28年度用55章1節平面図形直線図形と移動 かりんさんとけいたさんの中学校を卒業した先せん輩ばいが,学校にやってきました。 右のページのメモは,10年前に,先輩がタイムカプセルをうめたときに書いたものです。10年前にうめたタイムカプセルを掘り出しにきたよ私たちがタイムカプセルをうめた場所はどこかわかるかな?私たちも10年前は中学1年生だったよなつかしい教室だなあタイムカプセルを掘ほり出そう! 先輩がタイムカプセルをうめた場所の見つけ方を説明しましょう。直線や角からできる平面図形について学びましょう。136 5章 平面図形5105章1節平面図形直線図形と移動 かりんさんとけいたさんの中学校を卒業した先せん輩ばいが,学校にやってきました。 右のページのメモは,10年前に,先輩がタイムカプセルをうめたときに書いたものです。10年前にうめたタイムカプセルを掘り出しにきたよ私たちがタイムカプセルをうめた場所はどこかわかるかな?私たちも10年前は中学1年生だったよなつかしい教室だなあタイムカプセルを掘ほり出そう! 先輩がタイムカプセルをうめた場所の見つけ方を説明しましょう。直線や角からできる平面図形について学びましょう。1節 直線図形と移動 137教科書の特色① 数学を学ぶ意義や有用性を実感できます。

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る