令和3(2021)年度用 中学校数学 内容解説資料A
21/92

19 学力が身につきます。既習事項から新しい学習へつなげる ひろげよう既習事項を確認できる ふりかえりみんなで学ぼう編みんなで学ぼう編これまでに学んだことをもとにして考えたり,予想したりして,新しい学びにつなげる「ひろげよう」を設定しています。既習事項をもとに考えることができるので,生徒が主体的に考えることができ,新しい学習にスムーズに入ることができます。「ふりかえり」では,これまでに学んだ関連することがらが示されています。これから新しく学ぶこととの共通点や差異を統合的に考えることで,既習内容,新規内容ともに理解を深めることができます。187空間図形6章空間図形の性質を調べるために,空間図形を見取図や展開図,投影図に表したり, 逆に,見取図や展開図,投影図から空間図形の性質を読みとったりした。右の写真のような, アイスクリームの 包み紙をひらくと, どんな図形になる でしょうか。ひろげよう円錐の底面は1つの円で,側面は曲面です。また,側面の展開図はおうぎ形になります。ABAB円錐の見取図と展開図は,下の図のようになります。問10 上の展開図をもとにして円錐をつくるとき,⌒ABと 重なるところにの印をつけなさい。問11 右の⑴,⑵の投影図で 表される立体を,下の (ア)~(エ)から選びなさい。(ア) 円柱 (イ) 円錐(ウ) 球 (エ) 角錐⑵⑴話しあおうある立体の投影図をかいたところ, 右の図のように,立面図と平面図が合同な 長方形になりました。どのような立体と 考えられるでしょうか。(立面図)(平面図)510152063一次関数3章一次関数の値の変化2一次関数のxの値に対応するyの値の変化のようすを調べましょう。一次関数y=2x+1で,対応するx,yの値を求めると, 下の表のようになります。x…-3-2-101234…y…-5-3-113579…213にあてはまる数を書き入れ,xの増加量とyの増加量を くらべましょう。ひろげよう一次関数y=2x+1で,xの値が1から4まで 変わるとき,xの増加量は,4-1=3yの増加量は,9-3=6となり,yの増加量は,xの増加量の2倍になって います。63=2x14y3936問1 一次関数y=2x+1で,xの値が5から9 まで変わるとき,yの増加量は,xの増加量 の何倍になりますか。x59yxの増加量に対するyの増加量の割合を,変へん化かの割わり合あい といいます。変化の割合=yの増加量xの増加量一次関数y=2x+1のxの値が,1から4や,5から9まで 変わるとき以外でも,変化の割合は,つねに2です。また,この値2は,xの増加量が1のときのyの増加量です。5101520関数y=ax24章一次関数について,xの値が変化するときのyの値の増減を調べたのと同じように, 関数y=ax2の値の増減と変域1関数y=ax2の値の増減について考えましょう。2年生で学んだ一次関数y=ax+bでは,xの値が変化する ときのyの値の増減のようすは,次のようになっていました。O1xyy=2x+1一次関数y=2x+1では, xの値が増加するにつれて, yの値は増加する。O1xyy=-x+1一次関数y=-x+1では, xの値が増加するにつれて, yの値は減少する。y=ax+bの 増減のようすは aの値によって 決まったねふりかえり2年関数y=ax2では,xの値が増加するにつれて, yの値はどのように変化するでしょうか。y=x2とy=-x2を例にとって,上のふりかえりと 同じようにして調べましょう。Oxyy=x2Oxyy=-x2xの値が増加するにつれて yの値も増加や減少を しつづけているかな?ひろげよう510180いろいろな立体1立体の特徴について考えましょう。㋐㋑㋒㋓㋔㋕㋖上の㋑,㋔,㋖の立体に共通する特徴は何でしょうか。ひろげよう側面側面底面底面底面底面側面角柱円柱ふりかえり算数角錐で,底面が三角形,四角形,五角形,……のものを, それぞれ,三角錐,四角錐,五角錐,……といいます。AA底面側面頂点底面側面頂点角錐円錐角錐や円錐でも,下の図のように,底てい面めん と 側そく面めん が あります。また,下の図の点Aを,それぞれ,角錐, 円錐の 頂ちょう点てん といいます。㋑,㋖のような立体を 角かく錐すい,㋔のような立体を 円えん錐すい といいます。「錐」は「きり」とも 読むよさきのとがったきりの 意味だよ上の立体で,㋐,㋓は角柱,㋒は円柱,㋕は球です。510●1年 みんなで学ぼう編 p.187●2年 みんなで学ぼう編 p.63●3年 みんなで学ぼう編 p.103●1年 みんなで学ぼう編 p.180教科書の特色② 理解の定着を確認しながら,確かな学力が身につきます。どの学年で学んだ内容かを示しています。算数で学んだ内容については,「算数」と示しています。算数で学んだ定義や用語をおさえながら学習することで,中1ギャップを解消し,学びをスムーズに接続することができます。

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る