令和3(2021)年度用 中学校数学 内容解説資料A
35/92

33 身につけるために●1年 みんなで学ぼう編 p.100~10199方程式3章話しあおうかりんさんの疑問についてどう思いますか。2自分の年齢の3倍や2倍が 先生の年齢になるのは何年後かな?先生の手紙に書かれていることだけで,求めることができるかな?先生の誕生日に,クラスのみんなからお祝いのことばを伝えました。次の日,先生から手紙をもらいました。1クラスのみなさんへみなさんからのお祝いのことば,とてもうれしかったです。13歳さいのみなさんは,これからどんどん成長して, あっという間に,みなさんの年ねん齢れいの3倍が先生の年齢になり, またしばらくすると,みなさんの年齢の2倍が先生の年齢になります。みなさんが成長した姿が楽しみです。これからもいっしょに,楽しい学校生活を送りましょう。先生より何年後かな?利用場面方程式を利用して,いろいろな問題を解決しましょう。節方程式の利用2510●1年 みんなで学ぼう編 p.99けいたさんとかりんさんは,先生からもらった手紙を読んで,何年後に,先生の年齢が自分の年齢の3倍や2倍になるのかについて,疑問に思いました。ステップ1,2では,「何年後に,先生の年齢が自分の年齢の2倍,3倍になるのか」を考えたので,さらに考えをひろげて,5倍になるのは何年後かを考えます。けいたさんは,ステップ1でつくった数学の問題を,方程式を使って解きました。けいたさんは,先生から年齢を聞きました。そして,何年後に,先生の年齢が,けいたさんの年齢の3倍になるのかについて考える問題をつくりました。 では…このステップをくり返し目にすることで,自分から問題を発見し,解決する力が身につきます。101方程式3章新しい問題をつくるために,もとの問題の「3倍」をいろいろとかえた。問1 先生の年齢が,けいたさんの年齢の2倍になるのは, 何年後ですか。のように,数量の関係を線分図で表すこともできます。いろいろな方法が あるんだね数量の関係をとらえるには,ことばの式以外にも,線分図や表など いろいろな方法があります。例えば,では,先生の□年後の年齢けいたさんの□年後の年齢● 方程式の解が,問題にあっているかどうかを調べて,答えを書く。の問題で,7年後には,先生は,53+7=60 (歳)けいたさんは,13+7=20 (歳)となり,先生の年齢がけいたさんの年齢の3倍に なっているので,方程式の解は問題にあっています。 7年後x年後に先生の年齢が 自分の年齢の5倍になるとすると,53+x=5(13+x) -4x=12 x=-3けいたさんのノート話しあおうけいたさんは,何年後に,先生の年齢が,自分の 年齢の5倍になるのか,方程式を使って考えましたが, 方程式を解いて,少し困っているようです。方程式の解から,どんなことがいえるでしょうか。-3年後?問題をひろげたり,深めたりしてみようステップ3510152025100方程式3章身のまわりの疑問を解決するために,方程式をつくって,その方程式の解を利用できないかと 考えた。方程式の利用1現在の先生の年齢は,53歳であることがわかりました。 このことから,けいたさんは次の問題を考えました。私は 53歳だよ現在,けいたさんは13歳,先生は53歳です。 先生の年齢が,けいたさんの年齢の3倍になるのは 何年後ですか。場面の状況を整理し,問題を設定しようステップ1何年後に,先生の年齢が,けいたさんの年齢の3倍に なるのかを求めるために,けいたさんは次のように考えました。● 問題の中の数量に着目して,数量の関係を見つける。2人の年齢の関係に着目すると,次の関係がわかります。(□年後の先生の年齢)=(□年後のけいたさんの年齢)*3 ……①● まだわかっていない数量のうち,適当なものを文字で表して, 方程式をつくって解く。多くの場合,求めたい数量を文字で表すと,数量の関係から 方程式がつくりやすくなります。x年後に先生の年齢がけいたさんの年齢の3倍になるとすると, ①の数量の関係から,次のような方程式ができます。 53+x=3(13+x)この方程式を解くと, 53+x=39+3x -2x=-14 x=7?問題の中に,どんな数量関係があるかな。?何を文字で表せばいいかな。ことばの式で表すと, 数量の関係が とらえやすくなるね見通しを立てて,問題を解決しようステップ25101520特集① 主体的に問題を発見し,解決する力を身につけるために

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る