40学びに向かう力の育成数学の学びを豊かにするために,どのようなことに注意して学習を進めればよいのかを,各学年の巻頭で紹介しています。年度はじめのオリエンテーションで取り上げたり,折にふれて生徒に意識させたりすることで,学びに向かう力を育成し,より質の高い数学の学習を実現することができます。学習をより深くでき,後から読み返して復習する際にも役に立つノートにするために,黒板を写す以外に,書いておくとよいことがらを紹介しています。自分から学ぼう編 の「学びのあしあと」では,学びの記録をつけることができるようにしています。自分から進んで学んでいくことの楽しさを実感することができます。3話しあおう説明しようまとめようアウエオカキクケコサシスセタチソツテトイ■株式会社 新興出版社啓林館さま キャラクター最終データ2018.6.6 蔦澤あ①書いている②驚いている③ひらめいた④考えている⑤観察している⑥ポイント(左・右)⑦普通(立・座・喜んでいる)⑧なるほど⑨困っているケコサシスセタチツテ⑤観察している⑥ポイント(左・右)⑦普通(立・座・喜んでいる)⑧なるほど⑨困っている「話す」とき学んだことを表現することで,理解を深めたり,学びをひろげたりする活動です。考えたことやわかったことなどを,ほかの人に伝えることで, 理解を深めます。みんなで話しあうことで,理解を深めたり,自分ひとりでは 気づかなかった考えに出会ったりすることができ,学びがひろがります。これまでに学んできたいくつかの内容をふり返ったり,くらべたりする ことで,学びを深めます。説明したり,意見を述べたりするときには,説明や意見を聞くときには,自分の考えを整理して,具体的にわかりやすく伝えましょう。自分の考えとくらべながら聞きましょう。疑問に思ったことがあれば,説明や 意見を聞いたあとに質問しましょう。たいせつだと感じたことや 気づいたことを書きとめましょう。自信をもって,大きな声で,はっきりと話しましょう。伝えたい人の方を見て話しましょう。聞いたことや話しあったことをまとめ, ほかの人がまとめたものとくらべたり, 意見や感想を聞いたりしましょう。意見を聞いたり,話しあったりした ことで,自分の考えが変わったとき には,書きとめておきましょう。「聞く」とき51015●1~3年 みんなで学ぼう編 p.37★「b」は「6」と見間違え ないようにていねいに書こう。「」と書くこともあるよ。◆ みんなで意見を 出しあうところでは, 自分の意見だけでなく, ほかの人の意見も 書いて,自分の考えを 見なおしたり,さらに 深めたりしよう。ほかの人にも伝わるようにわかりやすく まとめることもたいせつだよほかの人にも伝わるようにわかりやすく★式や答えだけでなく, 図もかいて考えよう。図は,定規,コンパス, 分度器などを使って, 大きくていねいに かこう。★ 分数は2行を使って書こう。途と中ちゅうの式も書いておこう。◆ 疑問に思ったことを書こう。 あとで先生にたずねたり, 自分で考えたり調べたりして 解決しておこう。◆ 自分で考えたことや 気づいたことも書こう。●3年 みんなで学ぼう編 p.7●1年 自分から学ぼう編 ページ412345612345679108学習日 / ~ / 力をつけよう学びを身につけよう学びをたしかめよう学びをいかそう同じように考えるこれまでに学んだ 正の数+正の数 の計算と同じように,負の数+正の数,正の数+負の数,負の数+負の数 の計算を考えた。正の数・負の数1章最大公約数と最小公倍数発展何時に電話しようかな?学びのあしあと力をつけよう学びを身につけよう問題に取り組んだら,その番号のところに記録をつけましょう。すべての問題ができるまで取り組み,できたら,チェックをしましょう。学びをたしかめよう のそれぞれの章ではたらかせた,数学的な見方・考え方の1つをとり上げています。これらの数学的な見方・考え方をはたらかせて,数学の世界をどんどんひろげ,身のまわりの場面でも役立てましょう。章末問題学習日 / ~ / 学びを身につけよう学びをたしかめよう変化と対応4章章末問題学習日 / ~ / 学びを身につけよう学びをたしかめよう方程式3章章末問題学習日 / ~ / 学びを身につけよう学びをたしかめよう文字の式2章章末問題みんなで学ぼう 編p.2210最小公倍数しようかな?その題材に取り組んだら,チェックをしましょう。学びをいかそうみんなで学ぼう 編記録の例 を解いたあと… ・しっかりと理解して解けた ・解けたけれど,もう一度確認したい1111このほかにも記録のしかたはいろいろあるよ問題を解いたり,課題に取り組んだりしたら,学びの記録をつけましょう。記録のしかたはいろいろあります。理解できたところを確認したり,もう一度考えてみたいところに印をつけたり,使い方は自由です。みなさんそれぞれの,学びのあしあとを残していきましょう。ほかの人の意見をノートに残した例も掲載し,対話的な活動をしたあとの記録の例も示しています。
元のページ ../index.html#42