41SDGsへの対応国連が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」に関連した題材も扱っています。変化と対応4章節比例,反比例の利用4この工場には,いろいろな町から 紙パックが運ばれてきます。右の表は,A町,B町,C町から 運ばれてきた紙パックと,それぞれ からできるトイレットペーパーの 個数をまとめたものです。明日,D町から5200kg,E町から4800kgの紙パックが 運ばれてくるそうです。話しあおうD町,E町から集まる紙パックから, トイレットペーパーが何個できるかを 求めるには,どうすればよいでしょうか。2かりんさんは,紙パックをトイレットペーパーに リサイクルする工場を見学しています。1たくさんの紙パックが 運ばれてくるのですね!あちらにある のは,集まった 紙パックですリサイクルすると?利用場面51015●2年 みんなで学ぼう編 p.37●2年 みんなで学ぼう編 p.47●1年 みんなで学ぼう編 p.137発展発展ページ()解答54けいたさんとかりんさんは,明太子を製造する 工場にやってきました。これから,明太子が できるまでの流れを見学します。2章,3章見学しながら,クイズの答えを 考えてみてください明太子は,スケトウダラの 卵からつくられていて, 3年以上の魚が 卵をもちますスケトウダラの体長1年魚約16cm3年魚約26cm5年魚約36cm体が大きくなるにしたがって,卵も大きくなっていきます。卵20kgを塩づけをするために,8000gの食塩水を使うとき,必要な食塩の量は,何gですか。➡ 食塩水の濃度 ❶440g ❷560g ❸680g明太子100gの体積は,どのくらいでしょうか。 ❶15cm3 ❷150cm3 ❸1500cm3同じ割合で成長すると考えたとき,スケトウダラの8年魚の体長はどのくらいでしょうか。❶41cm ❷51cm ❸61cm900kgの明太子を製造したいとき,作業に必要な人数は,どのくらいになると考えられますか。1人増えるごとに,製造できる明太子の量が一定量増えていくとして考えましょう。 ❶33人 ❷35人 ❸37人参考明太子2卵20kgを塩づけをするために,3900kgの明太子を製造したいとき,4同じ割合で成長すると考えた1のう ど明太子の原料社会見学にいこう‒明太子ができるまで‒●2年 自分から学ぼう編 ページ4147連立方程式2章節連立方程式の利用2車いすバスケットボールは, 1940年代にアメリカと イギリスではじまり,世界中に ひろまりました。1チーム5人の選手が,一般の バスケットボールと同じコート, 同じ高さのゴール,同じ試合 時間で得点を競います。選手の障がいの程度に応じて 持ち点があり,同時に出場する 選手5人の持ち点の合計が, 14.0点をこえてはいけません。競技用の車いすもしだいに くふうされて,ハイレベルな 試合がおこなわれています。試合の翌日の新聞に,次のような内容の記事がのっていました。話しあおうかりんさんの疑問について,どう思いますか。2山田選手19得点の大だい活かつ躍やく○月□日におこなわれた試合は,手に汗あせ にぎる接戦となりました。勝利の立役者で ある山田選手は,放った2点シュートと 3点シュートにより,19得点をあげる 大活躍でした。今後の活躍から目が離はなせません。この記事に書かれている ことだけで,それぞれの シュートの本数がわかる のかな?けいたさんとかりんさんは, 車いすバスケットボールの試合を見に行きました。1すごい迫はく力りょくだねシュートのうちわけは?利用場面連立方程式を利用して,いろいろな問題を解決しましょう。5101537連立方程式2章式の数を増やしたものと あわせて10班に してくださいせる 程式②を れなさい。78①と②の なさい。の組ます。組を, るから,●3年 自分から学ぼう編 ページ57発展発展ページ()解答77~78災害から身を守ろう自分の地域で起きそうな災害を想定する逃げ地図をつくるこれからできることを考えるこれから起こるかもしれない災害を想定し,備えをしておくことは, とてもたいせつなことです。防災訓練には,避ひ難なん訓練や消火訓練など, 何かが起こったときにとるべき行動を学ぶ実技訓練と,ある条件を 想定してシミュレーションする図上演習という方法があります。ここでは,図上演習の1つである「逃にげ地図づくり」について紹しょう介かいします。 みなさんの町について,逃げ地図をつくり,防災について考えてみましょう。自分の地域で起きそうな災害を想定する逃げ地図をつくる1.危険な範はん囲いを囲もう地図を用意して,地域の防災マップなどをみて, 危険な範囲を囲みましょう。? 想定した災害が起きたとき,どんな場所が危険かな。? 危険な場所から逃のがれるために,どこに逃げればよいかな。津波によって浸しん水すいすることが 予想されている場所を囲もう危険な範囲を囲みましょう。のが自分の地域は海に近い場所にあるから, 地じ震しんで起こる津つ波なみを想定しよう 想定した災害が起きたとき,どんな場所が危険かな。道に色をぬるときに使うひもの長さは,お年寄りの方が歩くときの 速さを分速43mとしたときに,3分間で進むことのできる地図上の 道のりとします。1 ひもの長さについて,次の問いに答えなさい。⑴ 縮尺2500分の1の地図を使う場合, 用意するひもの長さは何cmでしょうか。⑵ 縮尺1000分の1の地図を使う場合, 用意するひもの長さは,縮尺2500分の1 の地図の何倍になるでしょうか。下の手順にそって,図1の道に色をぬりましょう。図1では, A,Bを避難場所とし,お年寄りの方が,分速43mで3分間に 進む地図上の道のりは,4cmです。地図の縮尺に よって,ひもの 長さは変わるね質の高い教育をみんなに人や国の不平等をなくそうつくる責任つかう責任住み続けられるまちづくりを4101211今日的な課題への対応社会見学のページを設け,職業についての興味を深めます。点字体験や車いすバスケットボールなどの題材を取り上げ,多様性を尊重する態度を養います。防災についての題材などを取り上げ,地域社会に参画する態度を養います。リサイクルなどの題材を取り上げ,環境問題への意識を高めます。
元のページ ../index.html#43