令和3(2021)年度用 中学校数学 内容解説資料A
79/92

具体例該当ページ「エラトステネスのふるい」,「アルキメデスの発見」,「時差」,「フィンランドの伝統装飾ヒンメリ」,「ユークリッドの原論」,「ガリレオ・ガリレイ」などの題材を取り上げ,他国の文化や国際社会への理解が深まるようにしています。●1年 p.48,209●1年 27〜28,43〜44●2年 p.149,●3年 p.113 など「バドミントン」,「車いすバスケットボール」など,オリンピック・パラリンピック教育につながる題材を取り上げています。●2年 p.11,47~49 など「図形の移動」,「数の並びかえ」と関連させて,プログラミング的思考が育成できる題材を用意しています。●1年 51〜52,●2年 39〜40 既習事項をふり返ると効果的な場面には「ふりかえり」をおき,小学校算数の内容には「算数」とつけて,その関連がわかるようにしています。●1年 p.221,●2年 p.101●3年 p.124 など「算数をふりかえろう」では,小学校算数で学習したことのうち,特に苦手とする生徒が多い「速さ・道のり・時間」,「割合」,「小数・分数」を扱い,学び直しができるようにしています。●1年 7〜12「学びをいかそう」では,中学校の学習指導要領の範囲を超える内容を「発展」マークをつけて扱い,生徒の興味・関心に応じて取り組むことができるようにしています。●1年 29〜30,●2年 33〜34●3年 35〜36 など 理科との関連として,雷の音の伝わる速さ,食塩水の濃度,木星の直径,鏡の反射など,美術との関連として,ストリングアートなど,技術・家庭との関連として,クッキーの調理など,保健体育との関連として,ランドルト環,AED,走り幅跳びでの軌跡などを題材として取り上げています。●1年 p.106, ●1年 39〜40●2年 p.62,72, ●2年 44●3年 p.49,102, ●3年 41〜42 など   p.160~161「学びをいかそう」では,身につけた数学の知識を総合的に活用できるよう,数学を使って問題を解決し,レポートにまとめた例を示しています。●1年 37〜38,●2年 23〜24●3年 43〜44 紙面にQRコードを掲載し,ICT機器の利用により,学習の助けになる情報を参照できるようにしています。「章末問題」,「力をつけよう」に掲載しているQRコードからは,自学の補助となるように,詳しい解説を見ることができるようにしています。●1年 p.53,●1年 13●2年 p.31,●2年 7●3年 p.35,●3年 7 など 情報通信ネットワークを使ってデータを収集したり,コンピュータを使って整理する場面を取り上げています。●1年 p.232●2年 p.180 など ICT教育の一層の普及をはかるため,デジタル教科書を用意しています。「もっと練習しよう」や「力をつけよう」などの問題数を充実させ,ほかの教材を準備しなくても,力がしっかり身につくようにしています。●1年p.240~250, ●1年 13〜26●2年p.184~193, ●2年 7〜20●3年p.218~225, ●3年 7〜32 など「章末問題」,「力をつけよう」の詳しい解説を,QRコードから見ることができるので,解答を配布したり,授業内で全問を取り上げて解説したりしなくても,生徒自身で取り組むことができるようにしています。●1年p.53,●1年 13●2年p.31,●2年 7●3年p.35,●3年 7 など具体例該当ページ 数学が使われている場面を学習内容と関連させて写真で紹介したり,本文の説明を補うための説明図や表を効果的に使ったりして,学習の理解を助けるようにしています。●1年 p.65,104,197,●2年 p.52,96●3年 p.28,120 など 資料や写真は,生徒に馴染みやすいものを選び,正確で新しいものを用いています。全体 目次は,みんなで学ぼう編と自分から学ぼう編でそれぞれ配置し,これから学ぶ内容がわかりやすくなっています。また,みんなで学ぼう編の目次では,「数学ライブラリー」の内容が一目でわかるようにしています。●各学年 p.8~9●各学年 1〜3 みんなで学ぼう編の「さくいん」では,教科書で学習する用語や記号などをまとめて掲載し,自学自習の際にも活用できるようにしています。●1年 p.262~263,●2年 p.204~205●3年 p.236~2377777観点別特色一覧表

元のページ  ../index.html#79

このブックを見る