令和3(2021)年度用 中学校理科 内容解説資料A
24/90

確かな学力が身につく3特 徴1かずやさんは,直列回路全体の電気抵てい抗こうについて調べるため,次の実験を行った。なお,電熱線Xは,加える電圧と流れる電流の関係を調べる実験を先に行っており,その結果は下表のようになっていた。実験を終えて,かずやさんはさゆりさんと話をして,電熱線Xについて考察した。⑴下線部について,加えた電圧と流れた電流の関係を表したグラフを図3にかきなさい。縦たて軸じく・横軸の目盛りの値もかきなさい。表電熱線Xについての実験の結果電圧〔V〕01.02.03.04.05.06.0電流〔A〕00.51.02.12.43.0実験[準備物]電熱線X,抵抗器Y,電でん源げん装そう置ち,電流計,電圧計,スイッチ,導線[方法]図1のような回路をつくり,電源装置の電圧を10.0 Vにして,電熱線Xの両りょう端たんにつないだ電圧計が示す値あたいを調べる。[結果]電熱線Xにつないだ電圧計の目め盛もりは,図2のようになった。V20030001510021031500151003Vの-端子を使用たんしマイナススイッチ電熱線X抵抗器Y電圧計電圧計-+-+-+電流計電源装置+-図1図2電熱線Xを調べた結果の表をもとにグラフをかいてみると,電熱線Xに加わる電圧と流れる電流の間にAの関係があり,Bの法則が成り立っていることが確かめられたよ。グラフから,測そく定てい値ちにわずかな誤ご差さはあるものの,表の空くう欄らんにはCが入ると考えられ,電熱線Xの電気抵抗がDΩと計算できたよ。かずや:さゆり:解答はp.301⑵会話中のA,Bにあてはまる語句を,CDにあてはまる値をそれぞれ答えなさい。⑶実験で,抵抗器Yに加わる電圧は何Vか求めなさい。また,そのように考えた理由も答えなさい。⑷実験で,電流計は何Aを示していたか答えなさい⑸図1の回路全体に加わる電圧と流れる電流からこの回路全体の電気抵抗は何Ωか答えなさい。⑹抵抗器Yの電気抵抗は何Ωか答えなさい。⑺図1の回路をつなぎかえて,電熱線Xと抵抗器Yを並へい列れつにつなぐ回路にした場合の,回路全体の電気抵抗をRとする。電熱線Xの電気抵抗をRXと表した場合,RとRXの大きさの関係は,ア~ウのどれになるか。記号で答えなさい。アR > RX イR = RX ウR < RX2たいちさんは,電流による発熱量を調べるために次の実験を行った。図3電流電圧[V][A]実験[準備物]電熱線,ビーカー,温度計,電源装置,電流計,スイッチ,スタンド,導線,発はっ泡ぽうポリスチレンの容器[方法]下図のような装置で100 gの水をビーカーに入れ,5.0 Vで10.0 Wの電でん力りょくを消費する電熱線に電流を流して,1分ごとに水温を測定した。水100gを入れたビーカー発泡ポリスチレンの容器電熱線電流計電源装置スタンド温度計スイッチ282515102025ある冬の昼休みの教室。窓から離はなれたおくの席で読書していると,太陽がまぶしかった。秋ごろまでそのようなことがなかったのに,どうしてだろうか。みんなで解決雷が鳴りはじめたので,稲妻が光ったのを見たときから雷の音が聞こえるまでの時間を,室内の窓まどぎわではかった。その時間は5秒だった。このとき,雷が発生した場所は,時間をはかった場所から約何m離はなれているか。計算活用してみようp.2321年「活用・応用」する力が身につくp.723年p.2822年新しい教科書では,単元毎の力だめしが4ページに増えました!力だめしの大問数55%増H28R363問98問学びを活かして日常生活に見られる現象を考察する場面を設けています。活用してみよう対話を通して身のまわりの疑問を解決する場面です。深い学びにつながります。みんなで解決NEW単元の学習内容に関連した会話文や実験を扱った問題で,応用する力を育てます。力だめし活用する力がのびる1ポイント応用する力が 2ポイント22

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る