令和3(2021)年度用 中学校理科 内容解説資料A
30/90

教科書上の配慮・エビやカニ,貝,イカなどに対するアレルギーをもっている場合は,どのように行うか先生と相談する。・観察に使用する試料は口に入れない。ためしてみよう混ざりものの多いしらす干し❷を用意し,トレーや紙の上に広げる。1おおまかな見た目を比べて,似ている生物をピンセットを使ってとり分ける。2ルーペや双そう眼がん実じっ体たい顕けん微び鏡きょうを使って,それぞれの特徴を観察する。3とり出した生物を,魚類,甲こう殻かく類るい,軟なん体たい動物などに分類する。4チリメンモンスター❶の観察~しらす干ぼし(ちりめんじゃこ)に混じる小さな生物の分類~出現する小さな生物は,とれた海や季節などによって異ことなります。わからないことは,図ず鑑かんやインターネットを活用して調べてみましょう。カタクチイワシエソのなかまサバのなかまアイゴのなかまカマスのなかま次のような生物が見つかることがある(大阪湾わんの場合)けが注意強い光注意サイエンス資料1実験を正しく安全に進めるために実験は,正確かつ安全に進めることがたいせつです。実験の内容をしっかりと理解し,先生の指示を守って,事故が起こらないように注意しながら実験をしましょう。実験の目的や方法を理解し,見通しをもって実験にのぞんでいますか。危き険けんな薬品や,とりあつかいに注意を要する器具類などについて,先生の指示をしっかりと聞き,自分でも調べましたか。班はんの中で手順を確かく認にんし,協力体制ができていますか。保護眼鏡の着用など,実験に適した身なりをしていますか。1.実験前必要な器具や薬品類を用意し,不必要なものを実験台の上に出さないようにしましょう。なお,実験台の端はし近くには,器具や薬品類を置かないようにしましょう。役やく割わりを分ぶん担たんし,協力して安全に実験しましょう。器具や手順にまちがいがないか確認しましょう。しっかりと観察し,正確に記録しましょう。やけど注意火気注意要換気保護眼鏡けが注意強い光注意感電注意2.実験中使用した器具類は,きちんと洗せん浄じょうしたり,ふいたりして,もとの場所に返へん却きゃくしましたか3.実験後実験のチェックリストいすをかたづけて,立って実験を行う。実験のスキルろうと台ろ液(ろ紙を通った液)切り口の長いほうをビーカーにあてる。ガラス棒ぼうを伝わせて,少しずつ入れる。ろ過のしかたろ紙などを使って固体と液体を分けることをろ過という。ろ過のしくみろ紙のとりつけ方安全を確かく認にんする0ステップ・実験中は換かん気きをじゅうぶんに行う。・反応させる薬品の量は必ず守る。・加熱時に発生する気体を深く吸すいこまないようにする。この実験では加熱時に少量ではあるが,有毒な気体が発生する。そのため,特に次の点に注意して実験を行う。0p.521年サイエンス資料「実験を正しく安全に進めるために」を全学年に掲載しました。実験中に地震が発生した場合の行動指針も示しています。特別支援の観点から,文字とアイコンを組み合わせたわかりやすいマークにしています。事故が起こりやすい実験には,安全を確認するステップを特別に設けるなど,安全に十分配慮しています。実験を正しく安全に1● 実験チェックリスト● 安全マーク● 注意が必要な実験への対応実験(観察)のスキルで,実験(観察)の技能をわかりやすく示しています。● 技能の習得p.1301年p.1721年p.1782年p.1762年鉄と硫黄の混合物を加熱したときの変化要換気保護眼鏡やけど注意安全マークの例 動画でも確認できます28

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る