令和3(2021)年度用 中学校理科 内容解説資料A
31/90

サイエンス資料6南海トラフでの地震に向けて南海地震東南海地震東海地震四国紀伊半島プレートの境界南海地震1605年1707年1854年1944年1946年102年後M7.9M8.0M8.4M8.4ほうえい安政南海地震南海地震東南海地震東海地震?安政東海地震147年後90年後東南海地震32時間後東海地震想定される震源の範囲はん い0200kmM7.9M8.42年後宝永地震慶長地震けいちょう4つのプレートの境界に位置する日本では,今後,各地で,大だい規き模ぼな地じ震しんが起こる可能性が想定されています。中でも,南海トラフとよばれるプレート境界付近で起こる地震は,最悪の場合,死者・不明者が30万人をこえる被ひ害がいが想定されています。過去に発生したさいにも,多大な被害を受けました。一方で,その想定では,事前のとり組みや対たい策さくによって,死者・不明者などの被害を110に減らすこともできると報告されています。今後,起こるかもしれない,南海トラフでの地震に対して,被害を減らすために,どのようなとり組みが行われているのでしょうか。また,わたしたちには,何ができるのでしょうか。自分たちが住んでいるまわりには,どのような災害が起こる危き険けんがひそんでいるのでしょうか。通学路などにひそんでいる危険を調べておくと,いざというときに,自分の身に降ふりかかる危険を少なくすることにつながります。3つの地震は,同時に起こる可能性があるんだね。身のまわりの危険度を知る強い地震のときには,ブロック塀べいや電柱がたおれてくるかも。強い地震や大雨のときには,斜しゃ面めんがくずれるかも。大雨のときには,水があふれてくるかも。台風や竜たつ巻まきなどの強風では,看かん板ばんが飛んだり,電線が切れたりするかも。51015324空気より軽い都市ガス用空気より重いLPガス用家庭で使われるガスは,大きく分けて,都市ガスとLエルPピーガスの2種類があります。都市ガスの主成分はメタンという物質,LPガスの主成分はプロパンという物質で,どちらも可燃性(燃えやすい性質)の気体です。ガス警報器とは,部屋の中のガスもれを検知して警報を出し,火災を未然に防ぐための装置です。メタンの密みつ度どは空気より小さいため,都市ガスの警報器は天てん井じょう近くに設置されています。一方,プロパンの密度は空気より大きいため,LPガスの警報器は床ゆか近くに設置されています。あなたの家のガス警報器は,どこに設置されていますか。火災を未然に防ぐ『ガス警けい報ほう器き』兵ひょう庫ご県南部地震のゆれによる建築物の倒とう壊かい(兵庫県神こう戸べ市)地 震図80河川沿ぞいの遊水地(神か奈な川がわ県横よこ浜はま市)遊水地とは,河川の増水による氾濫などを防ぐために,河川沿いの低地に一時的に水をたくわえるところで,ふだんは公園やグラウンドなどとして利用されている。平常時増水時鶴つる見み川わたしのレポート校区内を流れる木曽三川の過去の水害と,その対策や備えについて調べる。〔 目 的 〕河川事務所の人に聞いたり,インターネットなどを利用したりして,過去に起こった水害やその対策などを調べた。〔 方 法 〕木曽三川の水害とその対策1.地域の特徴2.過去の水害3.木曽三川の水害対策〔 結 果 〕木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)が合流・分流をくり返し,濃尾平野の南西部にできた中洲は排水が悪いため,洪水などの被害が起こりやすいことがわかった。平安時代から大雨が降るたびに水害が起こり,近年では2000年の東海豪雨により河川が氾濫し大きな被害が出た。洪水に備えて,輪中堤という堤防で集落や耕地の周りを囲んでいた。それだけでなく,ふだんくらしている母屋より高い水屋をつくり,舟や生活に必要なものを保管するなどのくふうもしていた。復元した水屋(国営木曽三川公園内,岐阜県海津市)510災害の負の部分だけを学ぶのではなく,知識や経験から得た「知恵」を中学生の未来・将来につなげていけるような「未来志向型の防災・減災教育」を目指しました。また,災害の内容は導入や興味づけとしては扱わず,自然現象の学習の後に配置し,科学的な視点で災害を学べる構成にしています。防災・減災に関する科学コラム「防災減災ラボ」を全学年に掲載しています。また,3年の巻末には,発生が危惧されている「南海トラフでの地震」について特集したサイエンス資料を掲載しています。● 自然災害の科学的な理解から,未来の防災・減災へ● コラムや資料も充実防災・減災の意識を高める2p.3243年p.1641年p.1171年p.1242年p.293  3年防災・減災に関する内容を全学年に掲載〈1年〉大地の恵みと災害〈2年〉天気の変化がもたらす恵みと災害〈3年〉地域の自然災害29教科書上の配慮

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る