令和3(2021)年度用 中学校理科 内容解説資料A
35/90

夢ゆめ洲しまメガソーラー(大おお阪さか府大阪市)運動とエネルギー将しょう来らいにわたってエネルギーを使い続けるためには,再生可能なエネルギーを開発し,限りあるエネルギー資し源げんを有効に利用する必要があります。 2015年に国連サミットで「持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)」という国際目標が採さい択たくされました。「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」は,SDGsの1つです。2025年に大おお阪さか・関かん西さいで開かい催さいされる万ばん国こく博はく覧らん会かい(万博)では,SDGs達成への貢こう献けんをめざしています。万博のメインテーマは「いのち輝かがやく未来社会のデザイン」。未来の社会に向けて,いまどのようなとり組みが行われているのでしょうか。万博予定地である大阪市の夢ゆめ洲しまには,メガソーラー❶とよばれる大型の太陽光発電所があり,10メガワット(10000 kW,標準的な家庭の約3200世帯分の消費量に相当)の電力を生みだしています。廃はい棄き物ぶつの埋うめ立たて処しょ分ぶん場じょうの一画に,太陽光発電用のパネルが設置されています。太陽光発電は太陽の光が当たる場所であればどこにでも設置が可能なので,近年では空港やダムなどいろいろなところにメガソーラーが建設されています。太陽光や風力などの再生可能エネルギーは,地球環かん境きょうが大きく変わらない限り,エネルギー資源として使い続けることができます。持続可能な開発目標(SDGs)の1つSDGsは,持続可能な社会の実現のため,また貧ひん困こんなどのグローバルな課題を解決するための,2030年までの国際目標で,17の目標から構成される。2025年に開催される大阪・関西万博のイメージ再生可能エネルギーの利用エネルギーをみんなにそしてクリーンにいのち輝く未来社会のデザインダム湖の水面につくられたメガソーラー(千ち葉ば県市いち原はら市)❶メガソーラー1メガワット(1000 kW)以上の電力を発電する太陽光発電所。5101520248冷暖房施し設せつのコージェネレーションシステムで発電するときに出る余分な熱が,青線で示した広い地ち域いきの22個のビルの冷暖房に利用されている。(東とう京きょう都新しん宿じゅく区)限られたエネルギー資源を,有効に利用するとり組みも進められています。その1つがコージェネレーションシステムです。これは,例えばビルの地下など,電気を使用する場所の近くに発電機を設置して,天然ガスなどの燃料によって発電し,そのときに出る余分な熱を暖だん房ぼうや給湯などに再利用するしくみです。また,火力発電などの大だい規き模ぼ発電のように,送電のさいに送電線の電気抵てい抗こうによって電力が消費されエネルギーが失われることもありません。そのため,エネルギーの変へん換かん効率が70~90%と高いのです。コージェネレーションシステムは,家庭用の小さなものから大だい規き模ぼなものまであり,普ふ及きゅうが進められています。エネルギーの有効利用とり組みの理由を教えて下さい。電気のないくらしをしている人は,世界に約11億人もいます。夜になると,灯油ランプなどの明かりしかない地ち域いきもあるのです。灯油ランプには火災の危険があります。これらの地域に電気が届けられると,電灯で学校の黒板や教科書がよく見えるようになったり,夜でも安心して外を歩けるようになったりしました。なぜ太陽光発電システムなのですか。太陽光発電システムは,燃料が不要で二酸化炭素の発生もおさえられ,電気を使用する場所の近くに設置すれば送電線などの設備も不要です。そのため,電気がない地域への導入や普及に有効なのです。電気のない村に太陽光発電システムを届とどけるインドネシアのマルセダン・ラヤ村に設置された太陽光発電システム普及が進んでいる家庭用コージェネレーションシステムつながるページ「コージェネレーションシステム」の利用についてはp.309参照。発電された電気は東京都庁ちょう舎しゃなどに送られている。ガスタービン発電機51015249ひろがる世界どうしたらいいかな…。空き缶の中に,生物がいるね。水質調査のときに学習した「きれいな水」にすむ生物だね。缶からサワガニがたくさん出てきた。こっちの缶にはヒラタカゲロウがたくさんいるよ。空き缶を撤てっ去きょしたら,生物がすむ場所がなくならないかな?図80空き缶から出てきたサワガニ中学3年の夏菜さんは,以前に水質調査をしたことがある川の浅あさ瀬せに,最近空き缶が多くあるのを見かけた。先日の大雨で上流から流されてきたらしい。川は浅く,長ぐつでわたれる深さなので,川の清せい掃そうをしようと思い,みんなとようすを調べにいった。事例2305p.3043年p.1342年国連が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」についても随所で掲載し,世界的な課題にも目を向けられるようにしています。● SDGs● ESD・環境教育SDGs,ESD・環境教育6p.3053年p.248~2493年3年に1・2分野を融合した環 境単元を設定しています。環境問題やエネルギー問題などについて,幅広い視野がもてるよう様々な題材を掲載しています。空き缶の中に,生物がいるね。水質調査のときに学習した「きれいな水」にすむ生物だね。缶からサワガニがたくさん出てきた。こっちの缶にはヒラタカゲロウがたくさんいるよ。空き缶を撤てっ去きょしたら,生物がすむ場所がなくならないかな?中学3年の夏菜さんは,以前に水質調査をしたことがある川川川川川の浅の浅の浅ののののののののああああああああああに,最近空き缶が多くあるのを見かけた。先日の大雨で上流から流られてきたらしい。川は浅く,長ぐつでわたれる深さなので,川の清のせをしようと思い,みんなとようすを調べにいった。エネいて,よういま環境に関連する題材に環境マークSDGs達成への貢献を目指す,2025大阪・関西万博も掲載33教科書上の配慮

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る