がる学びつ磁石がもっとも強く鉄を引きつける部分を極という。磁石の同じ極どうしを近づけるとしりぞけ合い,ちがう極どうしを近づけると引き合う。 [小3][中1]1電磁石にもN極やS極があり,電流の向きを変えると極も入れかわる。電流を大きくしたり,コイルの巻まき数すうをふやしたりすると,電磁石が鉄を引きつける力は強くなる。 [小5]2ときには時速500 kmをこえる速さで,地面から浮ふ上じょうして走る リニアモーターカー。レールの電でん磁じ石しゃくと車体の強力な 電磁石によって高速走行をしている。電流と磁界章3山やま梨なしリニア実験線の磁じ気き浮ふ上じょう式 リニアモーターカー(山梨県都つ留る市)260鉄心を入れたコイルに電流を流すと電でん磁じ石しゃくになり,方位磁じ針しんが引きつけられることを小学校5年で学習した(図48)。図47(a)のように,銅線でできたコイルの中に,両りょう端たんに磁石をつけた乾かん電でん池ちを入れる。すると,乾電池からコイルに電流が流れて,磁石をつけた乾電池が動きだす。一方,図47(c)のように,乾電池からコイルに電流が流れないようにすると,磁石をつけた乾電池は動かない。コイルに電流が流れると,磁石を動かす力が生じるのだろうか。図48電磁石に電流を流したときのようす鉄心を入れたコイルに電流を流すと,鉄心が磁石の性質をもつ。鉄くぎストローN極S極電磁石を近づける前方位磁針導線を同じ向きに何回も巻まいたものを,コイルといったね。銅線でできたコイルの中に,(b)のように両端に磁石をつけた乾電池を入れると,磁石をつけた乾電池が動きだす(a)。しかし,(c)のようにゴムをはさむと,磁石をつけた乾電池は動かない。図47簡かん易いリニアモーターカー(c)電流が流れないようにゴムをはさんだ場合ゴムN極ネオジム磁石電流乾電池が動く向きN極乾電池から,磁石を通って,コイルに電流が流れる。(b)ネオジム磁石銅線に電流が流れると熱くなるので,実験する場合は短時間にする。また,動かないときは磁石をつけた乾電池を逆向きに入れる。(a)261電流と磁界3章510図aのように乾かん電でん池ちにネオジム磁石をつけると,磁界は図b(a)のようになります。コイルには乾電池から電流が流れています。図62のように,電流は磁界から力を受けます。図b(a)の磁界の中で,電流は(b),(c)のように右向きに力を受けますが,コイルは固定されていて動きません。そこで,磁石をつけた乾電池のほうが,コイルに対して左向きに動きます。簡かん易いリニアモーターカーが動くしくみ図bネオジム磁石のつくる磁界磁力線電流図a簡易リニアモーターカーN極電流N極ネオジム磁石乾電池が動く向きp.261の図47で乾電池が動いたのはなぜだろう。→p.261磁界の向き電流にはたらく力の向き電流の向き(c)磁界の向き電流にはたらく力の向き電流の向き(b)(a)電流と磁界3章5不思議な現象を導入で扱い,電流や磁界への興味を高めます。学習指導要領のおもな変更点● 「電気による発熱」が小学校6年から移行しました。● 「放射線」に関する内容を,3年に加えて2年でも扱います。平成28年度用教科書からのおもな変更点● 種類の異なる2つの豆電球を直列・並列につないだときの明るさのちがいを軸に,電流,電圧,電気抵抗,電力を学ぶ構成にしました。 (→p.221~247)● 電流と磁界の学習では,簡易リニアモーターカー(上記紙面)を探究的に調べる中で,磁界や,電流が磁界から受ける力を学べる構成にしました。(→p.261~271)学習指導要領と教科書の変更点章の構成1章 電流の性質探Q実験回路に流れる電流2章 電流の正体3章 電流と磁界みんなで探Qクラブワイヤレス充電器とは何だろうか?ひろがる世界電力を”伝送”する電流とその利用電流や磁界について,疑問を解決するために実験を計画し,結果を分析・解釈する中で,規則性や関係性を見いだせる構成にしています。また,オームの法則に例題を配置するなど,必要な箇所には計算が苦手な生徒をフォローする工夫をしています。年2エネルギーp.2712年学習した内容を活用すると,導入の現象のしくみが理解できる構成です。いったね。電電3章章章動画が見られます!p.260~2612年47各学年の特徴2年
元のページ ../index.html#49