各学年の特徴(3年)学習指導要領の変更点● 「様々な物質とその利用」が新しく追加され,「プラスチックの性質」の内容が移行しました。(新規,一部1年から)● 「自然の恵みと災害」の一部が1年,2年に移行し,「地域の自然災害」を扱うようになりました。教科書の平成28年度用からの変更点● 学習指導要領の変更にともない,3年の学年末に学習しやすくなるように,章構成を工夫しました。学習指導要領と教科書の変更点章の構成1章 自然界のつり合い2章 さまざまな物質の利用と人間3章 科学技術の発展4章 人間と環境5章 持続可能な社会をめざしてひろがる世界かけがえのない地球とともに自然と人間3年の最後に1分野と2分野を融合した環境単元を設置しました。持続可能な社会を目指す日本の理科教科書として,人と自然,人と人,人と社会のつながりに目を向け,現代社会が抱える複雑な環境問題を自らの課題としてとらえられるよう,様々な体験活動を設けました。活動を通じて,科学的な根拠をもとに意思決定する力を育むよう配慮しています。年3環 境図4食物網のイメージ254金属は電気をよく通す。 [中1]プラスチックは,石油などを原料として人工的に合成された物質の総そう称しょうで,合成樹じゅ脂しともよばれる有機物である。19世紀末に発明されて以来,多くの種類がつくられてきた。現在では,身近な容器や包ほう装そう材料,建築材料,機械の部品,医い療りょう器具,電気器具など広く用いられている。プラスチックには,どのような性質や特とく徴ちょうがあるのだろうか。プラスチックが発明される以前は,木や紙,金属,ガラス,陶とう器きなどが用いられてきた。これまでに学習した方法を生かして,プラスチックの性質や特徴を調べてみよう。プラスチック2図29さまざまなプラスチック製品ポリスチレンポリプロピレンポリエチレンテレフタラートポリエチレンナイロンポリ塩化ビニルABS樹脂いろいろなものにプラスチックが使われているね。電気コードの被ひふくに使われているのは,どうしてかな。プラスチックはコップやおもちゃにも使われているね。プラスチックのどんな性質や特徴を生かしているのかな。プラスチックにはどのような性質があるだろうか。木や紙,金属の性質と比べて考えてみよう。考えてみよう比較27051015p.2703年p.2543年身のまわりで使われている様々なプラスチック製品に着目し,性質と特徴を比較します。52
元のページ ../index.html#54