令和3(2021)年度用 中学校理科 内容解説資料A
57/90

学習指導要領の目標啓林館の特色具 体 例⑥学びに向かう力,人間性等の涵養自然の事物・現象に進んで関わり,科学的に探究しようとする態度を養うこと。■探究しようとする態度が身につく工夫・ 巻頭の「ガイダンスページ」で,科学的に探究することの意義や,探究の進め方が示されており,科学的に探究しようとする態度が育つよう工夫されている。・ 単元や章,節の導入に,美しく興味深い写真・資料が提示され,学習意欲を喚起している。また,学習を進めると導入の現象のしくみがわかるように構成されており,自然の美しさ・精妙さを感得できるよう工夫されている。・ 環境やエネルギー問題について,話し合いを行う構成になっており,持続可能な社会の実現に向けて,科学的な根拠に基づいて意思決定をする態度が育つよう工夫されている。●ガイダンスページ[全学年] p.1-4●導入で提示した現象の解決[1年] p.51,219 [2年] p183,267[3年] p.73,147 など●持続可能な社会や環境についての話し合い[3年] p.231,238,304-309 など観 点啓林館の特色具 体 例(1)主体的・対話的で深い学び①主体的・対話的で深い学びを実現するための配慮がされているか。■主体的な学びへの配慮・ 単元導入や章導入などで,生徒の興味を高めるビジュアルな写真・資料が示され,主体的に問題を見いだせる構成となっている。・ 「考えてみよう」や「表現してみよう」などの,自然事象について考察したり,考えを表現したりする活動の場面が設定されている。・ 巻末の「探Qラボ」を活用して,切りとり式のカードを使ったモデル実験などを,生徒一人一人が主体的に行うことができる。■対話的な学びへの配慮・ 「探Q実験」「探Qシート」では,他者の意見を参考に自分の考えの妥当性を検討する場面が設定されている。また,「探Q実験」では,理科の見方・考え方を働かせたキャラクターの対話例が示されており,対話が豊かになるよう配慮されている。・ サイエンス資料「理科における話し合いと発表」で,理科での言語活動の要点が紹介されている。■深い学びへの配慮・ 単元末の「みんなで探Qクラブ」では,習得した知識・技能を活用して身近な疑問を探究する課題が提示され,学びが深まる工夫がなされている。●導入のビジュアルな写真・資料[1年] p.40-41,138-139 [2年] p.70-71,142[3年] p.58,250-251 など●考えてみよう(全学年計103箇所)[1年] p.211 [2年] p.145 [3年] p.157 など●表現してみよう(全学年計23箇所)[1年] p.74 [2年] p.15 [3年] p.306 など●探Q実験・探Qシート探Q実験には,他者との意見交換を通して自分の仮説を洗練する活動が設定されている。探Qシートには,意見交換の過程を記述することができる。●みんなで探Qクラブ(全学年計13箇所)[1年] p.200-201/アサリの砂出しには食塩水を使うといい?[2年] p.286-287/ワイヤレス充電器とは何だろうか?[3年] p.98-99/太陽の自転の速さは一定なのだろうか など②学習の進め方や考え方,学習活動のとり組み方が適切にとり上げられ,生徒自身が「どのように学ぶか」を意識できるように工夫されているか。■理科の学習を進める探究の過程,教科書の使い方・ 巻頭の「ガイダンスページ」の「理科の学習を進める探究の過程」,「教科書の使い方」で,探究的な学習の進め方がわかりやすく説明されている。■学習活動のとり組み方(協働学習やICT活用学習)・ サイエンス資料「理科における話し合いと発表」で,話し合いと発表の基本が丁寧に解説されている。・ サイエンス資料「ICTの活用」で,ICTを活用した情報の入手,データの処理,結果の共有・発表などの活動が紹介されている。●ガイダンスページ・教科書の使い方[全学年] p.3-4,5-6●学習活動のとり組み方理科における話し合いと発表[1年] p.279[2年] p.298ICTの活用[1年] p.278[2年] p.297思考ツール[2年] p.7/「ベン図」や「コンセプトマップ」など,自分の考えやほかの人の考えを整理して新しいアイデアを生み出す思考法が紹介されている。3内容の選択・取扱い ※構成要素の掲載箇所と数は,本冊子p.67もご参照ください。55観点別特色一覧表

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る