観点別特色一覧表観 点啓林館の特色具 体 例③探究的な学習の流れを重視し,生徒自ら主体的に課題を設定し,課題解決的な学習を行えるように配慮されているか。■探究の過程の重視・ 巻頭の「ガイダンスページ」に,課題の把握→課題の追究→課題の解決という探究の過程が図で示され,理科の学習の進め方を生徒がイメージしやすいよう配慮されている。・ 学習のまとまりが「章導入→節タイトル→学習課題→計画や予想などの活動→観察・実験→結果の考察→まとめ」と構成されており,教科書全体を通じて探究的な学習を繰り返すことで,主体的・対話的で深い学びが実現されるよう工夫されている。■探究の過程に主体的にとり組む活動・ 学習指導要領解説の「理科改訂の要点」に示された探究の過程に主体的にとり組む活動として,各学年に4つ「探Q実験」が設定され,「探Qシート」(巻末の切りとりシート)により,生徒の活動がサポートされている。■探究の過程のふり返り・ 生徒観察・実験には「探究のふり返り」が設定されており,仮説や計画の妥当性を吟味したり,新たな課題を探したりして,深い学びにつながるよう工夫されている。・ 巻末の「探究の流れと探究のふり返り」にふり返りの観点とその例が示され,課題解決的な学習を行えるように配慮されている。●探究の過程のイメージ図[全学年] p.3-4●探究的な学習活動[全学年]本文の全般●探Q実験(各学年4実験)[1年] p.13/生物のなかま分け[2年] p.197/金属と結びつく酸素の質量[3年] p.87/金星の見え方の変化 など●探Qシート(各学年4シート)[全学年]巻末●探究のふり返り[全学年]全ての生徒観察・実験●探究の流れと探究のふり返り[1年] p.290 [2年] p.306 [3年] p.338④興味・関心をもって学習にとり組め,学習意欲を向上させるよう工夫されているか。■導入部の工夫・ AB判を生かしたダイナミックな単元導入で,学習への興味・関心を喚起している。「科学にアクセス」のQRコードを読みとると,単元の導入動画が視聴でき,生徒の興味・関心や学習意欲が向上するように配慮されている。■豊富な科学コラム・ 節末に設定された種々の科学コラムで,生徒の学習意欲を向上させている。科学コラムには,生徒の学校生活に直結する「部活ラボ」,キャリア教育につながる「お仕事ラボ」,食育につながる「お料理ラボ」,防災・減災の意識を高める「防災減災ラボ」,学んだ内容の広がりや深まりが実感できる「深めるラボ」が掲載されている。●単元導入,科学にアクセス(全学年計14箇所)[1年] p.138-139 [2年] p.70-71[3年] p.250-251 など●科学コラム部活ラボ(全学年計12箇所)[3年] p.199/レイアップシュートのコツ などお仕事ラボ(全学年計21箇所)[2年] p.121/気象予報士の仕事 などお料理ラボ(全学年計15箇所)[1年] p.248/国際宇宙ステーションでの調理 など防災減災ラボ(全学年計13箇所)[1年] p.164/火災を未然に防ぐ『ガス警報器』 など深めるラボ(全学年計67箇所)[3年] p.187/斜張橋にはたらく力 など(2)基礎的・基本的な内容の習得①見通しや目的意識をもった学習が行えるよう配慮されているか。■単元の目標や課題・ 単元導入に新設された「学ぶ前にトライ!」で,単元を貫く本質的な問いが学習の導入期に設定されており,「何のために学ぶのか」が意識でき,見通しをもって学習を進められるよう配慮されている。●単元導入(学ぶ前にトライ!)[1年] p.17,65,139,205[2年] p.3,71,141,213[3年] p.3,47,107,175,251(※ 各単元末の「学んだ後にリトライ!」で,単元導入の問いを再考することで,自己の成長や学びの深まりが実感できるよう工夫されている。)②基礎的・基本的な内容,用語や概念を定着させるための工夫がされているか。■丁寧な本文の記述・ 重要語句の定義や観察・実験のまとめが,丁寧な本文でわかりやすく記述され,基本的な内容が定着するように配慮されている。■基礎・基本の確実な習得・ 生徒がつまずきやすい箇所に「例題」「なるほど」のコーナーが設置され,つまずきが解消されるよう工夫されている。・ 章末の「基本のチェック」には,「用語の確認」「用語をつなぐ」などの問題があり,基本的な用語や概念が確実に理解できるように工夫されている。・ 単元末の「学習のまとめ」で,単元の基本事項の確認や整理ができる。●丁寧な本文記述[全学年]本文の全般●例題(全学年計17箇所)[2年] p.75/圧力の計算 など●なるほど(全学年計38箇所)[3年] p.126/金属原子とイオンの化学反応式 など●基本のチェック(全学年計47箇所)[1年] p.85 [2年] p.190 [3年] p.229 など●学習のまとめ(全学年計13箇所)[1年] p.256-257 [2年] p.60-61 [3年] p.92-93 など3内容の選択・取扱い の続き56
元のページ ../index.html#58