令和3(2021)年度用 中学校理科 内容解説資料A
61/90

4内容の構成・配列・分量観 点啓林館の特色具 体 例(6)総合的な学習の時間や他教科との関連総合的な学習の時間,他教科との関連が必要に応じてとり上げられており,カリキュラム・マネジメントに配慮されているか。■総合的な学習の時間との関連・ 「みんなで探Qクラブ」や活動タイプの「深めるラボ」,サイエンス資料「自由研究テーマ例」で,生徒が主体的に探究できるテーマが数多く紹介されており,総合的な学習の時間でも活用できるよう配慮されている。■他教科への広がり・ 他教科と関連している学習内容には,その教科名を表示し,学びの広がりや深まりを実感するきっかけを与えている。・ 全学年に設けられたサイエンス資料「理科でよく使う算数・数学」では,密度や質量パーセント濃度の計算など,生徒が苦手とする定量的な扱いを補助する数学の考え方が丁寧に紹介されている。●みんなで探Qクラブ(全学年計12箇所)[1年] p.200-201 [2年] p.66-67[3年] p.246-247 など●他教科関連(全学年計22箇所)[1年] p.98/社会科と関連[2年] p.163/英語と関連[3年] p.61/国語と関連 など●理科でよく使う算数・数学[1年] p.280-282 [2年] p.295-296 [3年] p.326-327(7)全国学力・学習状況調査や高等学校入試問題への対応①全国学力・学習状況調査で明らかになったような,生徒の課題に対して適切な対応がとられているか。■「自分や他者の考えを検討して改善すること」や,「要因を抽出して整理し,条件制御をして実験を計画すること」への対応・ 「探Q実験」「探Qシート」で,対話を通して仮説を練り上げたり,条件をそろえて実験を計画したりする活動が設定されている。・ 「かきこみ」欄では,実験計画を記述したり,他者と意見交換しながら現象をモデル化したりする活動などが設定されている。■「定量的な扱い」への対応・ 密度や質量パーセント濃度などの計算問題を中心に,「例題」が新設されており,考え方が詳しく示されている。また,全学年のサイエンス資料「理科でよく使う算数・数学」で,計算の仕方や,算数や数学の考え方が紹介されている。■活用問題への対応・ 「力だめし」の「思考力UP」のマークが付された問題は,全国学力・学習状況調査の活用問題に対応している。特に「思考の深化」のマークが付された小問では,複数解が考えられる問題など,思考力や読解力を深く問う内容が掲載されている。●探Q実験・探Qシート探Q実験(各学年4実験)[3年] p.87/金星の見え方の変化 など探Qシート(各学年4シート)[全学年]巻末●かきこみ欄(全学年計52箇所)[1年] p.79 [2年] p.145 [3年] p.148 など●例題(全学年計17箇所)[1年] p.150/物質の密度 [2年] p.31/植物の蒸散量[3年] p.192/物体の平均の速さ など●理科でよく使う算数・数学[1年] p.280-282 [2年] p.295-296 [3年] p.326-327●力だめし(全学年計13箇所)[1年] p.122-125 [2年] p.204-207[3年] p.38-41 など②中学校の内容を過不足なく履修でき,高等学校入試問題への対応が配慮されているか。■基礎・基本から応用まで・ 各章末の「基本のチェック」→単元末の「力だめし」→巻末の「学年末総合問題」「中学校総合問題(3年のみ)」は,基礎・基本から応用問題,科学的な思考力を要する問題,読解力を要する問題についても対応できるように工夫されている。・ 学習指導要領の内容はもとより,理解を深める発展的な学習のための教材も豊富に用意されている。●力だめしの「思考力UP」問題[1年] p.59,125,199,261[2年] p.65,131,207,285[3年] p.41,97,169,245,313●新聞記事を用いた問題(NIE)[2年] p.207 [3年]p.313●発展的な学習内容(全学年計70箇所)[1年] p.109 [2年]p.15 [3年]p.123 など観 点啓林館の特色具 体 例(1)構成・配列①学年間の関連に配慮して内容は系統的に構成されているか。■系統性を踏まえた構成・ 「生命」「地球」「物質」「エネルギー」の4領域(3年は「環境」を含む5領域)のインデックスにより,小学校のA区分・B区分から,高校生物・地学・化学・物理への系統性が示されている。■下位学年とのつながり・ 章導入及び単元内の適所に「つながる学び」「思い出してみよう」が配置されており,小学校理科や下位学年の既習内容を踏まえた上で,新たな学習にとり組めるように工夫されている。●つながる学び(全学年計63箇所)[1年] p.18,154 [2年] p.4,214[3年] p.176-177/1・2年の力学の復習※ など(※ 学習指導要領の改訂で学年間移行が生じた力学の内容をまとめて復習できる見開き特集。)●思い出してみよう(全学年計29箇所)[1年] p.104,165 [2年] p.58,215[3年] p.8,83,157,291 など ※構成要素の掲載箇所と数は,本冊子p.67もご参照ください。59観点別特色一覧表

元のページ  ../index.html#61

このブックを見る