令和3(2021)年度用 中学校理科 内容解説資料A
66/90

観点別特色一覧表観 点啓林館の特色具 体 例(4)ICT教育・プログラミング教育①ICT教育について工夫されているか。■豊富なQRコンテンツ・ 3学年で合計310箇所に配置されたQRコードから,学習内容に沿ったコンテンツを無料で視聴・利用することができ,1人1台のタブレット環境に向けて充実した対応が図られている。■ICTの活用方法や事例の紹介・ サイエンス資料「ICTの活用」で,ICTを活用した情報の入手,データの処理,結果の共有・発表などの調査・研究の方法が紹介されている。・ タブレット型コンピュータやPC,データロガーなどのICT機器の活用が有効な場面に「ICTマーク」が提示されている。●QRコード(全学年計310箇所)[1年] 94箇所 [2年] 105箇所 [3年] 111箇所●サイエンス資料「ICTの活用」[1年] p.278 [2年] p.297●ICTマーク(全学年計13箇所)[1年] p.185 [2年] p.79 [3年] p.33 など②プログラミング教育の充実を図り,論理的思考力を身につけられるように工夫されているか。■プログラミング的思考・ 小学校でのプログラミング学習を活用・発展させるために,技術科との関連も図りながら,各学年でプログラミング的思考を働かせる題材をとり上げている。・ 3年のサイエンス資料「スマートグリッドのしくみとプログラミング」に掲載されたQRコードを読みとると,スマートグリッドのしくみをシミュレーションで体感でき,論理的思考力を身につけられるよう工夫されている。●プログラミング的思考[1年] p.46/脊椎動物を観点と基準で分類するp.57/植物を条件分岐で同定する問いp.197/気体を条件分岐で同定する問い[2年] p.294/光と音でLED ライトの点灯を制御する[3年] p.323/スマートグリッドのしくみとプログラミング(5)道徳教育・伝統文化①基本的人権に配慮し,規範意識や公共の精神を高め,生命や自然を尊重する態度や環境保全の意識を育む道徳教育が充実しているか。■基本的人権への配慮・ 道徳教育の専門家監修の下,表記や表現が配慮されている。・ イラストや写真は,男女の比率や役割が偏らないよう配慮されている。■規範意識・公共の精神・ 「探Q実験」やサイエンス資料「理科における話し合いと発表」では,互いに協力して観察・実験を行う様子がイラストで示され,協働して課題を解決する態度が養われるよう配慮されている。■生命や自然を尊重する態度,環境保全への意識・ 生命や地球環境の歴史,連続性が紹介されており,生命や環境の大切さが実感できるよう配慮されている。・ 「環境マーク」が表示された箇所や,3年の最終単元の「環境編」など,全学年に環境問題に関連する題材が扱われており,環境保全の意識が高まるよう工夫されている。●基本的人権への配慮[全学年]全体●理科における話し合いと発表[1年] p.279 [2年] p.298●生命の尊重[1年] p.2-3 [3年] p.2-3,32-33,43,44-45 など●環境マーク(全学年計27箇所)[1年] p.53/貝殻などを再利用したラインパウダー[2年] p.247/あたたかいごはんを省エネで食べるには[3年] p.127/マイクロスケール実験 など②伝統と文化を尊重する態度が育成できる内容になっているか。■伝統文化の尊重・ 「地域・環境資料集 サイエンス・スタンプ47」や科学コラム「深めるラボ」で,様々な地域の自然や産業,伝統文化,自然環境と人との関わりなどの話題がとり上げられ,伝統文化を尊重する態度や郷土を愛する心が育まれるよう配慮されている。■自然科学や科学技術の発展・ 「科学史」や「深めるラボ」,「サイエンス資料」で,自然科学・科学技術の発展に貢献した科学者や技術者が紹介されており,探究する姿を学ぶことで,人間形成につながるように工夫されている。●先人の知恵,伝統文化[1年] p.98,178 [2年] p.187/たたら製鉄[3年] p.61,182,262,266,293,303 など●地域・環境資料集 サイエンス・スタンプ47[1年] p.271-277●日本の科学・技術[1年] p.85/地球深部探査船「ちきゅう」[2年] p.68-69/オートファジーの発見p.166/ニホニウムの発見[3年] p.27/iPS細胞,p.100-101,207/はやぶさ2p.172-173/リチウムイオン電池p.330/日本のノーベル賞受賞者 など(6)社会に開かれた教育課程①地域の自然環境や科学館などの施設,人材を活かして,カリキュラム・マネジメントに配慮した指導ができるよう工夫されているか。■地域の自然環境,地域施設,人材の活用・ 生命単元の本文や「地域・環境資料集 サイエンス・スタンプ47」などで,様々な動植物が紹介されており,地域の自然の多様性と豊かさに目を向けるように配慮されている。・ 1年地球単元1章では,「ためしてみよう 地域の大地の観察」がとり上げられており,地域の自然環境の観察から,興味をもって学習を進められるよう工夫されている。・ 科学館や博物館などの地域施設が,学習内容に関連した適所で紹介されており,社会に開かれた教育課程の実現に向けて工夫されている。●地域・環境資料集 サイエンス・スタンプ47[1年] p.271-277●地域の自然環境の観察[1年] p.2-11,72-74[3年] p.285-288,292-295●地域施設の利活用[1年] p.35,62-63,108-109,176,212,272[2年] p.84,122,162,263 [3年] p.33,74,292 など7今日的な教育課題 の続き64

元のページ  ../index.html#66

このブックを見る