令和3(2021)年度用 中学校理科 内容解説資料A
72/90

資料① 年間指導計画案2学期制3学期制単元章生徒観察・実験生 命生命の連続性(21+2)単元導入(1)1章 生物のふえ方と成長(8)2章 遺伝の規則性と遺伝子(7)3章 生物の種類の多様性と進化(4)力だめし,学んだ後にリトライ!(1)鳥類は恐竜から進化した?観察1 細胞分裂をするときの細胞の変化【顕】探Q実習1 遺伝のモデル実験物 質化学変化とイオン(27+2)単元導入(1)1章 水溶液とイオン(8)2章 電池とイオン(7)3章 酸・アルカリと塩(10)力だめし,学んだ後にリトライ!(1)化学電池と未来実験1 電流が流れる水溶液【源】実験2 うすい塩酸の電気分解【源】探Q実験3 金属のイオンへのなりやすさ実験4 ダニエル電池の製作実験5 酸性やアルカリ性の水溶液に共通する性質実験6 酸性やアルカリ性を決めているもの【源】実験7 酸とアルカリを混ぜたときの変化【顕】エネルギー運動とエネルギー(34+2)単元導入(1)1章 力の合成と分解(7)2章 物体の運動(10)3章 仕事とエネルギー(8)4章  多様なエネルギーとその移り変わり(3)5章 エネルギー資源とその利用(4)力だめし,学んだ後にリトライ!(1)エネルギーをみんなに そしてクリーンに実験1 水中の物体にはたらく力実験2 角度をもってはたらく2力の合成実験3  台車に一定の力がはたらき続けるときの運動探Q実験4 斜面上での台車の運動実験5 道具を使った仕事実験6 物体のもつエネルギーと高さや質量の関係実験7 物体のもつエネルギーと速さや質量の関係実験8 エネルギーの変換 地 球宇宙を観る(20+2)単元導入(1)1章 地球から宇宙へ(5)2章 太陽と恒星の動き(8)3章 月と金星の動きと見え方(5)力だめし,学んだ後にリトライ!(1)大きさをこえてさぐる太陽系の歴史観察1 太陽の表面の観察観測1 太陽の1日の動き観測2 星の1日の動き探Q実習1 金星の見え方の変化 環 境自然と人間(27+3)単元導入(1)1章 自然界のつり合い(5)2章 さまざまな物質の利用と人間(5)3章 科学技術の発展(3)4章 人間と環境(8)5章 持続可能な社会をめざして(4)力だめし,学んだ後にリトライ!(1)かけがえのない地球とともに実験1 微生物による有機物の分解【ガ】実験2 プラスチックの性質【ガ】調査1 身近な自然環境の調査【顕】調査2 地域の自然災害の調査年間配当時数 129時間+予備11時間学期配当月1学期4月 (11)5月 (13)6月 (16)7月 (8)2学期9月 (15)10月 (16)11月 (16)12月 (10)3学期1月 (12)2月 (15)3月 (8)(140)※( )内の数字は,それぞれの配当月,単元,章での時数を示しています。※〔季〕は季節的な影響を受ける観察・実験を示しています。※【顕】は顕微鏡を使用する観察・実験,【ガ】はガスバーナーを使用する観察・実験,【源】は電源装置を使用する実験を示しています。※標準タイプ以外の年間指導計画案は,p.71に記載しています。配当月学期4月 (11)1学期5月 (13)6月 (16)7月 (8)8月(3)9月 (15)10月 (6)10月 (7)2学期11月 (16)12月 (10)1月 (12)2月 (15)3月 (8)(140)第   学年3交互履修,標準タイプ70

元のページ  ../index.html#72

このブックを見る