指導者用デジタル教科書(教材)のご紹介 & 学習者用デジタル教科書+デジタル教材のご紹介がる学びつ昆こん虫ちゅうの体は頭・胸むね・腹はらに分かれている。胸に6本のあしとはねがついている。はねがないものもある。 [小3]1ヒトの体には骨ほねと筋きん肉にくがあり,体を動かしている。 [小4]2ヒトは肺はいで酸素をとり入れ,呼こ吸きゅうをしている。 [小6]3地球上には,多種多様な動物が生きている。 例えば,魚とイソギンチャクには,どのようなちがいが あるのだろうか。また共通点はあるのだろうか。カクレクマノミとイソギンチャク(沖おき縄なわ県石いし垣がき島じま)2章動物の特徴と分類34強い光注意目的方法結果考察札さっ幌ぽろ市円まる山やま動物園(北海道札幌市)飼育しているイモリホッキョクグマ多た摩ま動物公園(東京都日ひ野の市)体のつくりと生活を観察する1ステップ体のつくりは,その動物の生活とどのようにかかわっているだろうか。観察・調査した動物の体のつくりと生活の特徴を記録・スケッチし,レポートにまとめる。準備物いろいろな動物(飼育している動物,動物園や水族館の動物)器具双そう眼がん鏡きょう,ルーペその他記録用紙,動物図ず鑑かん,デジタルカメラ身のまわりに見られる動物を観察・調査し,動物の体のつくりと生活のしかたとの関係を考える。・生活の場所・特徴的な体のつくり ・食べ物と食べ方・口や歯のようす・体の動かし方・呼こ吸きゅうのしかた・なかまのふやし方・体の表面のようす動物の体のつくりと生活4観察何を明らかにするのかを意識しながら,観察4を行うことができたか。探究のふり返りp.290学校や自じ宅たくなどで飼育している動物や,動物園や水族館で飼育されている動物を,次の観点で観察・調査する。1わたしたちの身のまわりや動物園,水族館で飼育されている動物を観察すると,動物の体のつくりの特とく徴ちょうや生活のしかたをくわしく知ることができる。動物の体のつくりや生活は,どのようになっているのだろうか。動物の体のつくりと生活1図22動物園と水族館(a)旭あさひ川かわ市旭あさひ山やま動物園(北ほっ海かい道どう旭川市),(b)よこはま動物園ズーラシア(神か奈な川がわ県横よこ浜はま市),(c)海遊館(大おお阪さか府ふ大おお阪さか市),(d)葛か西さい臨りん海かい水族園(東とう京きょう都と江え戸ど川がわ区)(a)キングペンギン(b)アカカワイノシシ(c)マイワシとカタクチイワシ(d)クロマグロ図書館やインターネットも利用してくわしく調べよう。生物を観察する前と後で,手を洗あらう。352 生命動物の特徴と分類章51015異ことなる(図24)。ライオンのようにほかの動物を食べる動物を肉にく食しょく動どう物ぶつといい,シマウマのように植物を食べる動物を草そう食しょく動どう物ぶつという。これらの体のつくりにはちがいが見られる。異ことなる(図24)。ライオンのようにほかの動物を食べる動物を肉にく食しょく動どう物ぶつといい,シマウマのように植物を食べる動物を草そう食しょく動どう物ぶつという。これらの体のつくりにはちがいが見られる。肉にく食しょく動どう物ぶつ動物をちがいが肉食動提示用のパソコンに友達のタブレットにがる学びつ昆こん虫ちゅうの体は頭・胸むね・腹はらに分かれている。胸に6本のあしとはねがついている。はねがないものもある。 [小3]1ヒトの体には骨ほねと筋きん肉にくがあり,体を動かしている。[小4]2ヒトは肺はいで酸素をとり入れ,呼こ吸きゅうをしている。[小6]3地球上には,多種多様な動物が生きている。 例えば,魚とイソギンチャクには,どのようなちがいが あるのだろうか。また共通点はあるのだろうか。カクレクマノミとイソギンチャク(沖おき縄なわ県石いし垣がき島じま)2章動物の特徴と分類34強い光注意目的方法結果考察札さっ幌ぽろ市円まる山やま動物園(北海道札幌市)飼育しているイモリホッキョクグマ多た摩ま動物公園(東京都日ひ野の市)体のつくりと生活を観察する1ステップ体のつくりは,その動物の生活とどのようにかかわっているだろうか。観察・調査した動物の体のつくりと生活の特徴を記録・スケッチし,レポートにまとめる。準備物いろいろな動物(飼育している動物,動物園や水族館の動物)器具双そう眼がん鏡きょう,ルーペその他記録用紙,動物図ず鑑かん,デジタルカメラ身のまわりに見られる動物を観察・調査し,動物の体のつくりと生活のしかたとの関係を考える。・生活の場所・特徴的な体のつくり・食べ物と食べ方・口や歯のようす・体の動かし方・呼こ吸きゅうのしかた・なかまのふやし方・体の表面のようす動物の体のつくりと生活4観察何を明らかにするのかを意識しながら,観察4を行うことができたか。探究のふり返りp.290学校や自じ宅たくなどで飼育している動物や,動物園や水族館で飼育されている動物を,次の観点で観察・調査する。1わたしたちの身のまわりや動物園,水族館で飼育されている動物を観察すると,動物の体のつくりの特とく徴ちょうや生活のしかたをくわしく知ることができる。動物の体のつくりや生活は,どのようになっているのだろうか。動物の体のつくりと生活図動物園と水族館(a)旭あさひ川かわ市旭あさひ山やま動物園(北ほっ海かい道どう旭川市),(b)よこはま動物園ズーラシア(神か奈な川がわ県横よこ浜はま市),(c)海遊館(大おお阪さか府ふ大おお阪さか市),(d)葛か西さい臨りん海かい水族園(東とう京きょう都と江え戸ど川がわ区)(a)キングペンギンa)キングキング(b)アカカワイノシシ(c)マイワシとカタクチイワシ(c)マイワシとカタクチイワシイワシとカタクチイ(d)クロマグロ図書館やインターネットも利用してくわしく調べよう。生物を観察する前と後で,手を洗あらう。3522生命類類類動物の特徴と分類動物の特徴と分類章章51015ペン教科書紙面やコンテンツに自由線や直線,マーカーを引くことができます。図形描画教科書紙面に線や円,三角形や多角形などをかくことができます。選択(+パニング)教科書紙面を拡大した後の移動や,紙面にあるアイコンをクリックするとき,コンテンツを操作することができます。ズーム教科書紙面やコンテンツを拡大・縮小したり見開き表示に戻したりすることができます。(タッチパネルのPCではピンチアウトでも拡大できます。)スナップショット画面をキャプチャーしてノートに保存します。 文字の上に引いた不透明な色のマーカーは,引いた段階では文字が読めませんが,暗記モードでタップすると半透明になります。学校や自宅で,「暗記ペン」が基礎・基本の定着をアシストします。友だち同士,生徒と先生との間で,デジタル教科書への書きこみを共有したり,テーマを議論するためのしくみを準備しました。しおりは1ページに複数個付けられるため,複数人の考えを残したり,自分自身の考えを順に残したりすることが可能です。自学自習に便利!友だちや先生に考えを発信・共有!音声読み上げ(速度調整可)拡大表示(文字サイズ変更,リフロー表示,行間調整等)色の反転・配色変更(文字色,背景色等)総ルビ表示自分好みに自由にカスタマイズ!よく使う基本的な機能の紹介便利な機能の紹介暗記ペン超しおり学習者用デジタル教科書利用時の利き手や,指導者用デジタル教科書利用時の先生の立ち位置などで,左,右,中央と必要に応じて配置できるようにしています。●ブラウザ版はネットワーク接続が必須です。 ●Windowsは,マイクロソフト社の登録商標です。 ●iOSは,Ciscoの登録商標です。 ●iPadは,Apple Inc.の登録商標です。 ●ChromebookはGoogle LLCの登録商標です。 ※画面や機能は現在開発中のため,変更になる場合がございます。予めご了承ください。ツールバー紙媒体の教科書のみの使用では学習が困難な生徒のための,学習支援機能を充実させました。アクセシビリティを重視し,一人ひとりのニーズに応えます。特別支援に関する機能ブラウザ版アプリ版見オンのようにほといい,シマウタップ!動作環境Windows版●対応OS:Windows 10 (64bit日本語版)を推奨 ※Sモードは対象外,Windows 8.1 (32bit/64bit日本語版) ※Windows RTは非対応 ●解像度:1366x768以上(1920x1080程度を推奨) ●CPU:Core i3以上を推奨(2016年8月以降発売のCeleronでも動作を確認しています。) ●メモリ:4GB以上 ●HDD空き容量:1GB以上+教材や学習履歴の保存領域 ●画面の表示色数の設定:32ビットカラーiOS版●対応OS:iOS 11以上 ●解像度:Retina解像度のiPad ●対象タブレット:iPad Air2以上 ●HDD空き容量:1GB以上+教材や学習履歴の保存領域ブラウザ版(機能制限あり)●Windows:Google Chrome, Microsoft Edgeの最新版を推奨(Internet Explorer11は左記ブラウザより速度が低下します。また,Internet Explorer11は音声読み上げ非対応。) ※Chromebookでも動作を確認しています。 ※Web配信が快適にできる環境(WindowsServer 2012以上) ●iOS:Safariを推奨環境に合わせた運用が可能!ツールアイコンの入れ替えなどができます。ツールアイコンは,よく使う機能を常に表示できるように,アイコンの並べ替えや非表示もできるようにしています。お好みの場所にがる学びつ昆こん虫ちゅうの体は頭・胸むね・腹はらに分かれている。胸に6本のあしとはねがついている。はねがないものもある。 [小3]1ヒトの体には骨ほねと筋きん肉にくがあり,体を動かしている。 [小4]2ヒトは肺はいで酸素をとり入れ,呼こ吸きゅうをしている。[小6]3地球上には,多種多様な動物が生きている。 例えば,魚とイソギンチャクには,どのようなちがいが あるのだろうか。また共通点はあるのだろうか。カクレクマノミとイソギンチャク(沖おき縄なわ県石いし垣がき島じま)2章動物の特徴と分類34強い光注意目的方法結果考察札さっ幌ぽろ市円まる山やま動物園(北海道札幌市)飼育しているイモリホッキョクグマ多た摩ま動物公園(東京都日ひ野の市)体のつくりと生活を観察する1ステップ体のつくりは,その動物の生活とどのようにかかわっているだろうか。観察・調査した動物の体のつくりと生活の特徴を記録・スケッチし,レポートにまとめる。準備物いろいろな動物(飼育している動物,動物園や水族館の動物)器具双そう眼がん鏡きょう,ルーペその他記録用紙,動物図ず鑑かん,デジタルカメラ身のまわりに見られる動物を観察・調査し,動物の体のつくりと生活のしかたとの関係を考える。・生活の場所・特徴的な体のつくり・食べ物と食べ方・口や歯のようす・体の動かし方・呼こ吸きゅうのしかた・なかまのふやし方・体の表面のようす動物の体のつくりと生活4観察何を明らかにするのかを意識しながら,観察4を行うことができたか。探究のふり返りp.290学校や自じ宅たくなどで飼育している動物や,動物園や水族館で飼育されている動物を,次の観点で観察・調査する。1わたしたちの身のまわりや動物園,水族館で飼育されている動物を観察すると,動物の体のつくりの特とく徴ちょうや生活のしかたをくわしく知ることができる。動物の体のつくりや生活は,どのようになっているのだろうか。動物の体のつくりと生活1図22動物園と水族館(a)旭あさひ川かわ市旭あさひ山やま動物園(北ほっ海かい道どう旭川市),(b)よこはま動物園ズーラシア(神か奈な川がわ県横よこ浜はま市),(c)海遊館(大おお阪さか府ふ大おお阪さか市),(d)葛か西さい臨りん海かい水族園(東とう京きょう都と江え戸ど川がわ区)(a)キングペンギンキング(b)アカカワイノシシ(c)マイワシとカタクチイワシ(c)マイワシとカタクチイワシマイワシとカタクチイ(d)クロマグロ図書館やインターネットも利用してくわしく調べよう。生物を観察する前と後で,手を洗あらう。3522生命動物の特徴と分類類動物の特徴と分類章章51015タップするとツールバーが切り替わります。80
元のページ ../index.html#82